会社を退職し個人事業主となります

かなり久しぶりのブログ更新で恐縮ですが、この度 2020 年 2 月末日を以ちまして、アマゾンウェブサービスジャパン株式会社 (AWS) を退職いたします。 2020 年 3 月からは、個人事業主としてフリーランスなエンジニアとなりますことをご報告いたします。なお…

Rubykaigi 2018 & 宮城の思い出

少し時間が経ってしまいましたが Rubykaigi 2018 仙台に行きました。なので感想とか思い出を記録しておきます。 といっても、今回、仙台の勉強会に行くと家族に言ったところ、カミさんが「一人だけ牛タン食うのはずるい」と言い出し「それではせっかくなので…

Arukas でアプリ公開したら運用コスト 0円 でしかも快適だった話

さくらインターネットさんが提供する ”Arukas” という CaaS を利用し、0 円でWebアプリを公開した話です。 個人でちょっとしたWebアプリ作って公開したいけど、クラウドやホスティングサービス費用が高いとか、なるべくお金かけたく無いとか・・そういう場合…

Japan Container days v18.04 に参加しました

前日夜の meetup と当日のセッションを幾つか拝見しました。「コンテナ」技術ってインフラ界隈に限らずアプリ開発の現場でも盛り上がってるなぁ〜と感動しました。 特に盛り上がりを感じた技術はやっぱし "Kubernates" 。Docker のオーケストレーションは、…

認可と認証技術についてのスライドを書きました

認可と認証技術 OAuth 1.0、OAuth 2.0 および OpenID Connect に関するスライドをアップしました。 アプリ開発で知っておきたい認証技術 - OAuth 1.0 + OAuth 2.0 + OpenID Connect - from Naoki Nagazumi www.slideshare.net 開発している Web アプリで、OA…

nginx サーバの SSL 安全性評価で A+ を獲得

前回の続きです。 前回は、SSL証明書を間違えて設定していた問題を解決した話でした。 ngzm.hateblo.jp 今回は、さらにSSLの安全性評価を A+ にすることが目標です。 参考サイト SSLの安全性評価を A+ にする方法については、すでに沢山の方がブログなどで発…

nginx の SSL設定をしくって Facebook アプリ登録でエラーとなった件

現在開発中のアプリを 「Facebook for Developers」でアプリ登録をした際に、SSL (本当はTLSですが、便宜上SSLと表記します)に関するエラーで少々ハマってしまったので、その内容を記録しておこうと思います。なお、SSL をご存知の方にとっては、至極当た…

Vue.js 開発環境を手作りしてみた手順(自分メモ)

Vue.js の開発環境構築は、もっぱら vue-cli で "vue init webpack hogehoge" という方法が一般的ですが、最近 React から Vue に乗り換えた私は、「とりあえず最初は、開発環境を手作りしたい」とうか、そうしないとしっくりこないので、手探りながら一から…

Docker で node.js を動かすときは PID 1 にしてはいけない

これは、node.js on Docker の構成で 2〜3日ハマってしまった時の話です。忘れないように記録しておきます。なお、将来は改善・改良されているかもしれませんのでご注意ください。 何が起こったのか node.js の Docker コンテナを、"docker stop" でコンテナ…

ubuntu ファイアーウォール :Docker が UFW 管理外のポートを開けてしまう問題

UFW とは ファイアーウォールを設定・管理するツールで、Ubuntuでは標準的に利用します。このツールを使用すれば、iptables を使うよりはるかに簡単にファイアーウォールを構築できます。 UFW - Community Help Wiki Docker はご存知ですね。 Docker - Build…

Let's Encrypt で HTTPS な nginx 構築

おおまかな流れ nginx を HTTPS 対応するおまかな流れは以下の通りです。 Let's Encript が提供するツール "Certbot" のインストール 上記ツールを利用して SSL/TSL 証明書を取得 取得した証明書を nginx に設定して HTTPS に対応 ちなみに、Let's Encript …

node express + react 開発環境作成手順(自分メモ)

サーバアプリは “node” + “express"、クライアントアプリには "React” を使用した場合の開発環境を構築した時の手順を記載します。あくまでも自分用メモです。 概要 大体の構成 サーバ: ”node" + “express"。 クライアント: “React"。クライアントのビル…

Karabiner-Elements - 左右commandキー単独をかな英数キーにGUIで設定できるようになってた!

はじめに MacOS Sierra になってそれまでお世話になった Karabiner さんが動かなくなっていろいろ試行錯誤がありました。本ブログでも、2016年12月に、当時最もナイスな方法と思われた wwwjfy さんの「Stand Alone Key」PR版を使う方法をご紹介したりしまし…

15年前に作ったアプリを React + Sinatra でリメイクしました

昔々、、ひょんなことから作った人工無脳アプリを、最近の Web アプリ風に作り直してみました! ということで、この開発内容を以下のスライドにまとめましたので、よかったらご覧ください。 15年前に作ったアプリを現在に蘇らせてみた話 from Naoki Nagazumi…

React Router v4 でルーティング先の component に Props を渡す方法

「React Router v4 でルーティング先の component に Props を渡す方法」について調査したので記事にします。 基本的なReact Router v4 の基本的なルーティング React Router v4 の基本的なルーティングは次のような感じでコーディングします。 import React…

React 始めたので vim の jsHint を ESLint に変更した話

いまさらですが、React 書き始めました。すると、これまで利用していた jsHint ではエラーや警告が誤検出されるので、この対策をした時のメモになります。 React なら ESLint ですわ React は JSX など独特な書き方がありますし、これからは ES6 になります…

Ruby で カウントダウン Twitter BOT 作って Scaleway の Docker で動かす- 後半(完成まで)

大事な日までのカウントダウンを毎日 tweet してくれる BOT を Ruby で作成して Scaleway サーバで動かそうと思います。こんな感じでつぶやきます。 Hi! just 432 days left until the Special Day.— Naoki Nagazumi (@nk_ngzm) 2017年4月25日 前半のおさら…

Ruby で カウントダウン Twitter BOT 作って Scaleway の Docker で動かす- 前半(ただしWIP)

大事な日までのカウントダウンを毎日 tweet してくれる BOT を Ruby で作成して Scaleway サーバで動かそうと思います。こんな感じでつぶやきます。 Hi! just 432 days left until the Special Day.— Naoki Nagazumi (@nk_ngzm) 2017年4月25日 モチベーショ…

macOS Sierra にしたら photoanalysisd というプロセスでホットになった

Sierra にしてしばらく遊んでたら、どうも常時CPU使用率が7割以上回っている様子で、MAC BOOK がホットになったので、どのプロセスが原因なのか見てみました。 どうも photoanalysisd というプロセスですね。 検索してみると、なるほど 「photoanalysisd 暴…

macOS Sierra に Karabiner-Elements 入れて「英数」キーを「Command」にして、単独で押した時は「英数」として認識させた話

2017/07/08 追記 本エントリは 2016年12月現在の情報です。それから半年+α 経って、ついに本家の Karabiner-Elements で同機能がサポートされました。その詳細を、次のエントリに記載しましたので、今後はこちらを参考にしてください。 ngzm.hateblo.jp 以…

Homebrew で nodebrew をインストールしたら少々はまった

MAC OS 10.11 の MAC BOOK PRO にて。 タイトルどおりはまったのでメモ。はまった内容ですが、普通に Homebrew から nodebrew をインストールして、 $ brew install nodebrew PATH を追加しろとか言ってくるので、その通りに PATH を設定して、さぁ stable版…

川崎RUBY会議の運営(会場係)をやりました

2016年8月20日に「川崎RUBY会議01」が開催されました。私は会場係として運営に参加いたしました。 regional.rubykaigi.org こっちは twitter まとめ togetter.com 運営に参加したきっかけ 数年前から毎月第4水曜日に「kawasaki.rb」という地域RUBY勉強会を行…

凍結したはずなのに・・故人ゆうちょ銀行口座に振込みがあった

先日、凍結したはずの口座に振込みがあり、大いに奇異を感じたのでここに記録しておく。 凍結した口座は、7月下旬に亡くなった母の口座「ゆうちょ銀行」である。 母が亡くなってしばらくは、悲しすぎて落胆しているわ、混乱しているわ、それでも葬儀とか役所…

HPE ProLiant DL20 Gen9 サーバに Centos 6.7 をインストールする手順メモ

ここでは、HPE ProLiant DL20 Gen9 サーバに Centos 6.7 をインストールする手順をメモっておきます。 結構ハマりました。どのようにはまったかについては、次の記事を読んでください。 ngzm.hateblo.jp なお、この記事が書かれたのは、2016年7月上旬です。…

HPE ProLiant DL20 Gen9 サーバに Centos 6 をインストールしようとしてハマった件

表題の通り、HPE ProLiant DL20 Gen9 サーバに Centos 6(特に明記しないが64bit版)をインストールするのに結構ハマったので、忘れないように記録しておこう。 なお、この記事が書かれたのは、2016年7月上旬であるが、あくまでその時点での情報であることに…

Tokyo Ruby Kaigi 11 に行きました

行ってきました。 regional.rubykaigi.org 実は前日に会社の懇親会がありまして、思いの外飲んでしまったので、完全に二日酔いな状態で午後からの参加となってしまいました。頭ガンガン。 会場は秋葉原コンベンションホールというところで、駅から近いし、す…

kawasaki.rb #36 に参加しましたよ

2016年5月26日に開催された、第36回 kawasaki.rb に参加したので報告します。 会場はミューザ川崎という川崎駅からすぐのコンサートホールとかもあるビルの12階。実はここ、私が勤務する会社の会議室なのですが、ご縁があって第5回くらい(2年半くらい前?)…

熊本地震から2週間くらいして、再び熊本に行ったこと

熊本地震から2週間をすぎたころに、再び熊本に行ったので、私の実家や街の様子などを書く。 震災後2週間を過ぎて・・街の様子 再び熊本に到着した。熊本空港から熊本市内に向かう車中から、街の様子を眺めていたが、前回(一週間前)来た時よりも、落ち着い…

熊本地震から一週間後、熊本の実家に行って見てきたことなど(後半)

私のふるさとは熊本市である。そして、本エントリは、熊本地震から一週間後、熊本の実家に行って見てきたことなど(前半) - ngzmのブログ の続きであり、主にライフライや人々の暮らしについて震災発生後から日を追って記録する。 大地震発生直後〜3日目の…

熊本地震から一週間後、熊本の実家に行って見てきたことなど(前半)

熊本地震について 2016年4月14日21時26分に最初の地震が発生、熊本県益城町では震度7を記録し壊滅的なダメージを受けた。次に、4月16日午前1時過ぎ、熊本地方を中心に2回目の大地震が発生した。そして、現在もなお1000回を超える余震が続いている。そして、…